2023/02/28
観音寺市にある内科・脳神経内科です。
オープンMRIを導入しており、閉所が苦手な方でも安心して検査が可能です。
専門である脳神経内科だけではなく内科全般なんでもお気兼ねなくご相談ください。
三代に渡る地域のかかりつけ医として、生まれ育った場所で医療を提供して地域に貢献します。
ご確認のお願い
※診療時間の変更や臨時休診の場合がございますので、受診の際は事前に各医療機関へご連絡の上、確認をお願い致します。
診療時間 | (午前)9:00~12:00 (午後)14:00~18:00 |
---|---|
休診日 | 土曜日(午後)、日曜、祝日 ※1 毎月第3水曜日 ※2 第3水曜日の前日の火曜日午後休み ※3 第3水曜日の翌日の木曜日午前休み |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 - 12:00 | ● | ● | ●※1 | ●※3 | ● | ● | |
14:00 - 18:00 | ● | ●※2 | ● | ● | ● |
日本内科学会:認定内科医、総合内科専門医、指導医
日本神経学会:神経内科専門医、指導医
日本脳卒中学会:専門医、指導医
日本頭痛学会:専門医、指導医
日本認知症学会:専門医、指導医
Movement Disorder Society (MDS)
Movement Disorder Society of Japan (MDSJ)
American Academy of Neurology (AAN)
皆さま、こんにちは。2020年4月6日から門脇医院三代目院長を務めることになりました門脇太郎です。初代院長の門脇宗吉は外科・産婦人科で、二代目院長の門脇昱は耳鼻咽喉科でした。三代目院長の私は脳神経内科を専門としておりますが、内科全般なんでもご相談ください。
脳神経内科とは、頭痛、ものわすれ、意識障害、しびれ、痛み、めまい、力がはいらない、動きがおそい、歩きにくい、ふらつく、つっぱる、ひきつけ、むせ、しゃべりにくい、ものが二重にみえる、勝手に手足や体が動いてしまう、などのさまざまな症状を診る脳、脊髄、神経、筋肉の内科のことです。
前の職場の大学病院ではパーキンソン病という病気のデバイス治療を中心に診療しつつ後輩医師や学生の指導をしておりました。また、大学で師事していた平田幸一教授と上田秀一教授にウィーン医科大学への留学の機会を与えていただき素晴らしい経験をいたしました。
そのような経験を持ちながらなぜ地元に帰るのかとよく聞かれますが、私は地元の皆さまに見守られ育てられ医師になったので、いつかその恩返しをしたいと思っておりましたし、海も山も近い自然が豊かなこの場所がやはり好きだからです。
私が小さいころ『わし、太郎ちゃんに看取ってもらうわ。たのむでー。』と冗談まじりに話していたもう亡くなられたおっちゃんの笑顔は忘れられません。また、医師になってから父の代診をした時に『初代、二代目、三代目ともすべての先生に診てもらった。』と私が生まれる前に亡くなった祖父が治療した手術痕を懐かしむようにみせてくれる方に出会いました。
このような経験は他のどの場所でもできません。生まれ育った場所だからこそできる経験と喜びなのです。この思いを胸に最新の医療を皆さまにご提供できますよう日々努力いたしますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
2001年 | 獨協医科大学卒業 獨協医科大学病院・臨床研修医(神経内科) |
---|---|
2007年 | 獨協医科大学内科学(神経)大学院卒業 美原記念病院・医員(神経内科) |
2008年 | 足利赤十字病院・医員(内科) |
2010年 | 獨協医科大学病院・学内助教(神経内科) |
2011年 | 足利赤十字病院・医員(内科) 足利赤十字病院・内科副部長(内科) |
2012年 | ウィーン医科大学脳研究センター神経免疫学・客員研究員 |
2014年 | 獨協医科大学病院・助教(神経内科) 獨協医科大学病院・学内講師(神経内科) |
2020年 | 門脇医院 院長 |
マークの写真には、コメントが付いています。
各種情報は、あなぶきヘルスケア株式会社が調査した情報を基に掲載しています。
正確な情報掲載を務めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている施設への受診や訪問及び求職する場合は、事前に必ず該当の施設に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、あなぶきヘルスケア株式会社ではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数をおかけいたしますが、あなぶきヘルスケア株式会社までご連絡をお願いいたします。